浦田師長と江上看護師が、
第9回熊本糖尿病教育看護研究会で、
症例検討会の症例を呈示ました。
第9回熊本糖尿病教育看護研究会


第9回熊本県糖尿病対策推進会議実務者研修会が、
天草地域医療センターヒポクラートで開かれました。
(健診センター1階のヒポクラートは地域医療センターなのです)
第9回実務者研修会

講師陣です。
第9回実務者研修会

荒木先生のお話。
第9回実務者研修会

歯周病の話もありました。
第9回実務者研修会

質問を受ける松本先生。
はっきり言って、松本先生の話が一番上手でした。
機会があれば、そのうち何かの講演をしていただこうと思っています。
第9回実務者研修会

症例は具体的で分かりやすかったのではないかと思います。
来られなかった方々のために、一部の内容は、
天草糖尿病ネットワークセミナーの講義に入れる予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ     にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

天草市中央・東ブロック介護支援事業者連絡協議会の第3回研修会で、
浦田師長が「糖尿病とフットケアについて」
桑野栄養士が「高齢者の栄養管理について」
と題して、講演していた。

浦田師長はあいかわらず上手に講演していました。
浦田師長の講演

桑野栄養士はこんなものを持ってきていました。
介護支援事業者連絡協議会1

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

夕方の天草キリシタン館。
2010ブルーライトアップ1

夜の帳が降りたキリシタン館。
2010ブルーライトアップ2

20071114日、世界糖尿病デーの制定を記念し、 糖尿病の予防と治療に対する啓発するために、

エンパイアステートビルやエッフェル塔、万里 の長城など世界約180カ所が糖尿病啓発のシンボルカラーである青にライトアップされた。

日本でも東京タワー、通天閣をはじめとする全国20ヶ所以上の建造物がブルーにライトアップされ、 

昨年熊本でも熊本城のライトアップが実現した。

今年から天草でも、毎年11月14日にキリシタン館をブルーにライトアップすることにした。

ライトアップの最初は青ではない。
2010ブルーライトアップ3

だんだん青くなる。
2010ブルーライトアップ4

かなり青くなった。
2010ブルーライトアップ5

中のライトが消えた。
2010ブルーライトアップ6

遠景。天草第一病院付近から。UFOみたいだ。
2010ブルーライトアップ9

暗くなれば、青さが際だつ。
2010ブルーライトアップ7

天草海道博ののぼりがちょっと邪魔だ。
2010ブルーライトアップ8


今回のブルーライトアップに際して、企画から実現まで、

天草郡市医師会、天草市にはいろいろとお世話になりました。

御礼申し上げます。

次回からもまた、よろしくお願い申し上げます。

天草市の銀天街にある国際交流会館ポルト1階で、世界糖尿病ーデーにちなみ、
無料血糖測定、血圧測定、健康相談を午前11時から午後2時まで開催しました。

医療センターのスタッフ以外に、保健所や天草市の職員の皆さん、
葦原医院と荘田医院の看護師さん、荘田先生、木山先生、定先生、医師会の皆さん、
リリーとニプロのMRさんにお手伝い頂きました。

銀天街は日曜でも人通りが少ないので、めぼしい人を探します。
2010血糖測定1

連れてきました。
2010血糖測定2

まず、簡単な問診。
あとで、統計処理をするのに重要です。
2010血糖測定3

次に、血圧を測ります。
2010血糖測定4

そのあと血糖を測って、健康相談をします。
2010血糖測定5

血糖よりも血圧が高い人が多かったように思います。
血圧のパンフレットがあっという間に無くなりました。
2010血糖測定6

脂肪とタールです。
2010血糖測定9

天草市は、特定健診と保健指導ののぼりを立て、フードモデルで説明してました。
2010血糖測定8

保健所は禁煙指導をしていました。
2010血糖測定7

「50代、60代のあなた、大丈夫ですか?」と言うポスター。
天草市が貼ってくれました。
2010血糖測定10

全部で百数十名方々に来て頂きました。
集合写真です。
2010血糖測定11

来年もよろしくお願いいたします。

苓北町の第2回健康増進プロジェクトに無料出前講座をしました。

通詞島の風車がかすむほど黄砂がすごかった・・・。
通詞島

苓北町役場。立派な建物だ。
苓北町役場

役場のとなりに保健センターがあった。
苓北町保健センター

ここで、メタボリックシンドロームについて講演。
今回はパソコン操作の関係で座ってお話しをした。
苓北町健康増進プロジェクト2

田中栄養士は、脂肪3kgを持ってきていた。
苓北町健康増進プロジェクト2

秋田大学の山田祐一郎教授に
「インクレチンを糖尿病治療に活かす」
というタイトルでご講演いただきました。

質問も数多く出て、インクレチンに対する関心の高さを表していました。
第18回天草生活習慣病研究会
11月7日天草糖尿病ウォークラリーが開催された。
本渡南小学校の体育館に集合。
本渡南小学校は諏訪神社の氏子なのだそうだ。
2010110701.jpg

準備運動をして、集合写真。
2010110702.jpg

今回は街探検型ウォークラリーだ。
天草宝島案内人の会」に案内を頼んだ。
写真真ん中は今回の企画立案から実行までほぼ一人で担当した武田栄養士。
左端に名ばかりの委員長藤本君がいる。
案内人の方は武田さんの両サイドと右から2番目の女性の計三名。
2010110703.jpg

こんな感じで3グループに分かれ、案内人道案内されながら歩いていった。
2010110704.jpg

明徳寺山門。
2010110705.jpg

「仏陀の正法をひろめ耶蘇の邪宗を破る」という額は国宝級だと案内人は熱弁ふるう。
2010110706.jpg

祇園橋。
2010110707.jpg

颯爽と歩いて渡る。
2010110708.jpg

歩きたかった大仲さんにマイクロバスの運転を頼んだので、こんなところを歩いていた。
2010110709.jpg

千人塚には敵味方関係なく祀られているんだそうな。
2010110710.jpg

殉教公園でお弁当。600kcal。
2010110711.jpg

落ち葉がいい感じ。
2010110712.jpg

弁当を狙って忍び寄る猫と、目があった。
2010110713.jpg

最後の○×クイズ。ここでも武田さんが大活躍。
みんなが優秀なのか、問題が簡単なのか、なかなか減らない。
2010110714.jpg

ということで、ケガする人もなく無事に終わりました。
みなさん、来年もよろしくお願いいたします。

他の写真は、写真とスライドの中の「第5回ウォークラリー」に少しずつアップしていきます。


牛深市民病院。
講堂までちょっと迷いました。
牛深市民病院

60人以上にお集まり頂きました。
次回はもっと頑張りますので、また来て下さいね。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー(牛深)

第48回日本糖尿病学会九州地方会が、10月29日、30日に、

別府のビーコンプラザで開催されました。

別府ビーコンプラザ


当院における健康講座への取り組み

 天草地域医療センター 栄養管理部 1、同 代謝内科 2

 ○武田知恵 1、田中珠美 1、杉本真紀 1、桑野由貴 1、山田由美子 1

   平島義彰 2


武田栄養士の発表はいつもわかりやすく、時間配分も完璧です。

三人の中で一番大きな会場でしたが、いつものように、

時間通り、スラスラと、つつがなく終わりました。

武田栄養士の発表



高度肥満患者への栄養食事指導

 天草郡市医師会立天草地域医療センター栄養管理部 1、同 代謝内科 2

 ○桑野由貴 1、田中珠美 1、平島義彰 2


「今はうまくいっていますが、悪くなったらどうしますか?」と、

教科書のような症例の発表に、座長から意地悪な質問がありましたが、

桑野栄養士は想定内だったのか、難なくクリアしました。

桑野栄養士の発表



糖尿病地域連携「天草糖尿病ネットワーク」への取り組み

 天草地域医療センター看護部 1、同 栄養管理部 2、同 代謝内科 3

 ○浦田薫 1、花田理英 1、田中珠美 2、桑野由貴 2、平島義彰 3


浦田師長をはじめとする地域連携室の活動に、

座長や会場から高い評価を受けていました。

「ボランティアですか?」などという質問もありましたので、

何とか、もう少し、時間とお金とマンパワーを獲得したいと思います。

浦田師長の発表

スッゴイ熱気!
なんと93人!!
天草糖尿病ネットワークセミナー第1回苓北地区

志岐集会所もスッゴイ!!!

次回はもっと頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー、10月22日は本渡地区です。
苓北地区は10月27日、牛深地区は11月2日に開催します。

講師は田中栄養士、
「患者さんにどんなことを質問されますか?」という質問から始まった。
天草糖尿病ネットワークセミナー第1回 

当初、来場者は20人に満たないのではと予想したため、
ディスカッションができるよう、小さい2階の会議室に変更して始めたが、
6時半頃30人くらいだったがドンドン増えて、結局43人になった。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー

質問が少なかったのがちょっと残念でしたが、まだ第1回ですから。
今後回を重ねるうちに活発なディスカッションが出来るようになればいいですね。

第48回日本糖尿病学会九州地方会で、以下の発表を行います。



患者教育15(14:30‒15:15)

2C-36 当院における健康講座への取り組み

天草地域医療センター 栄養管理部 1、同 代謝内科 2

○武田知恵 1、田中珠美 1、杉本真紀 1、桑野由貴 1、山田由美子 1

  平島義彰 2



肥満(15:15‒16:09)

2D-42 高度肥満患者への栄養食事指導

天草郡市医師会立天草地域医療センター栄養管理部 1、同 代謝内科 2

○桑野由貴 1、田中珠美 1、平島義彰 2



高齢者医療2(14:57‒15:51)

2E-40 糖尿病地域連携「天草糖尿病ネットワーク」への取り組み

天草地域医療センター看護部 1、同 栄養管理部 2、同 代謝内科 3

○浦田薫 1、花田理英 1、田中珠美 2、桑野由貴 2、平島義彰 3

血糖測定器の第一次選考では、使いやすさ、安全性などについて検討し、
残ったのは以下の4機種です。
第二次選考では選考委員、選考基準に価格を加えて、
1〜2機種を採用します。
使用開始は2011年4月1日。

今後採用する血糖測定器は3年に一度選考会を開きます。
次回選考会は2013年秋頃から開始する予定です。



①ニプロケアファスト

ニプロケアファスト


②テルモメディセーフフィット
テルモメディセーフフィット




③アボットプレシジョンエクシード
アボットプレシジョンエクシード



④ジョンソンエンドジョンソンワンタッチウルトラビュー
ジョンソンエンドジョンソンワンタッチウルトラビュー
新和病院に行ってきました。
HbA1c、糖尿病の診断基準、インクレチン製剤、地域連携、糖尿病連携手帳などについて、
お話しをさせて頂きました。
雨の月曜日というあまりよくない条件でしたが、皆さん熱心に聞いて頂きました。

新和病院訪問
上天草市松島総合センター「アロマ」に行きました。
私と、田中栄養士、杉本栄養士、健診センターの生嶋、小浦の計5名。

こんな感じです。けっこうぎゅーぎゅー詰めでした。
船員労働安全衛生講習会

「糖尿病が世界、特にアジアで爆発的に増えています」と話しています。
船員労働安全衛生講習会

小浦君に写真係を頼んだのですが、手ぶれというより前ピンになってました。
脂肪3kgがボケてます。田中栄養士もボケてます。
船員労働安全衛生講習会

うしろで写真を撮っている杉本栄養士の写真は、ピントが合ってました。
これが脂肪3kgです。
(杉本栄養士の写真はいつもばっちりですが、フレームに個性があり・・・)
田中栄養士は掴みが上手で、話も面白く、会場を飽きさせません。
私の数倍の拍手を貰ってました。
船員労働安全衛生講習会

健診の生嶋さん。上手な挨拶をしていました。
天草の健康を守るため、日夜あちこちを飛び回ってます。
船員労働安全衛生講習会

このように、みんなであちこちに出前に行きます。
よかったら、呼んで下さい。

9月4日土曜日にも出前講座がありました。
私は残念ながら、病院の待機でいけませんでしたが、
田中栄養士、杉本栄養士の二人が講演をさせて頂きました。

この話はけっこうためになります。
平野女性の会

お茶を飲みながら、和気藹々としあ雰囲気で楽しかったようです。
平野女性の会

1114日は世界糖尿病デーです。

今年は以下のようなイベントを企画しています。


1. 無料血糖・血圧測定と無料健康相談

日時:1114()午前11時から午後2時まで

場所:銀天街ポルト1

 内容:血糖・血圧測定、糖尿病や生活習慣病のパネル展示、健康相談


2. 天草キリシタン館ブルーライトアップ

日時:1114日(日)日没〜午後10時まで

場所:天草キリシタン館

内容:天草キリシタン館を青にライトアップします


3. 天草糖尿病ウォークラリー(関連イベント、事前に申し込みが必要です)

 日時:117日(日)午前930分〜午後2時頃まで

 場所:本渡南小学校体育館集合

内容:街探検型ウォークラリー

費用:500円(お弁当代と天草キリシタン館入場料込み)

問い合わせ:天草地域医療センター栄養管理部:24-4111


準備段階をちょっとお見せします。


血糖測定・健康診断は、銀天街のポルト1階に机を並べてしたいと思います。

天草市のフードモデルの展示やパネルの展示をしてくれるそうです。

もうすぐポスターを配布して、のぼりも作る予定です。

 ポルト1階


キリシタン館のライトアップ。

白いから、結構よさそうでした。

天草キリシタン館


ライトの設置場所を確認しています。

ライトの設置場所は?


ライトは大容量なので、電源を確認しました。

電源


どこから、写真を撮ろうか???

あまりよい建物がなさそうな・・・。

天草キリシタン館からの眺め


昨日、試しに医療センターをブルーライトアップしてみました。

なかなかいい感じでしょ?

試しうち


準備はこうして着々と進んでいます。

当日を期待して下さい。

お暇なら、是非冷やかしに来て下さい。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ    にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

天草NST回が例年通り開催されました。
私は、代謝内科の同門会と代謝内分泌疾患症例検討会発表のため留守にしましたが、
杉本栄養士が頑張って発表してくれました。
杉本栄養士はNST専従なのです。
機会があれば質問して下さい。喜ぶと思います。

ACTH単独欠損症による副腎不全の症例を発表していました。
天草NST研究会

杉本栄養士、にこやかに話しているように見えますが、
とってもあがり症なので、笑顔が引きつっている状態の写真です。
杉本栄養士
8月28日、天草地域医療センター看護部主催で、
熊本労災病院の糖尿病認定看護師、川浪美保先生に、
フットケアについて講演して頂きました。

フットケアは最近旬の話題なので、大入りでした。
川浪先生フットケア講習会

順調に進行していたのですが、突然スライドが消えて、
川浪先生は少しも慌てず、スライド無しで話を進めようとしたので、
スライドがみたい観客は大慌てで復旧した一幕。
スライドが消えた

さすがに、看護部主催、女性が圧倒的に多かったです。
倉本先生は男一人でも出席するとおっしゃったので、
私もおつきあいしました。
周りがうとうと始める中、熱心に聞いていらっしゃいました。
倉本先生
牛の首老人クラブに無料講座に行きました。
当初は体操の実演なども予定していましたが、参加人数が多いとのことで、
栄養課の杉本さんと私の二人で講演をしました。
他にも栄養課の田中さんと健診の吉本君が一緒に行きました。

暑いのに沢山集まって頂きました。
60人以上の人が公民館に集まると、広い公民館もさすがに狭く感じました。
牛の首老人クラブ

メモを取るなどして、熱心に聞いて頂き、嬉しかったです。
牛の首老人クラブ

調理室まで一杯でした。
牛の首老人クラブ

なぜこのような無料講座を開いているのかは、特集の無料講座をご覧下さい。
天草島民の集会なら、どんな小さな集会でも行きます。
内容も相談に応じます。無料です。
一度、呼んでみてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

雨模様の7月3日、恒例の院内学会がピポクラートで開催された。
我らが武田栄養士、出前講座の時とは違って、声が震えてた。
「無料出前講座」の活動報告と今後の展望の発表に、
「目指せ!!天草健康宝島」というタイトルを付けたのだが・・・、
やはり市長の受け売りという(安田市長に批判的な?)批評があり、
さらに「出前講座」の「出前」という言葉も安っぽいとこき下ろされ・・・、
「コスパ」などと言う質問も飛び出す始末。
全部病院持ち出しだけど、コストや採算は度外視してますから〜。
はっきり言うとまずいけど、出前講座は、はっきり言って、ボランティア!
無料出前講座で健診患者を獲得できるか?と言うことだろうと思うが、
健診センターが溢れているので、特定健診受診者を獲得しても意味がない。
まあ天草地域の特定健診受診率がこのままでは、
二億円近い補助金がカットされるのも事実なのだが・・・。
院内学会

次に登場したのは、NST専従の杉本栄養士。
新しい組織を立ち上げようとすると、「専任」とか「専従」というものがついて回る。
「専任」は30%以上、「専従」は80%以上その活動に従事しなければならないらしい。
この国の、このようなシステムが、新しい芽を摘み取るのだと院長が言っていた。
NST専従の管理栄養士なんて、管理栄養士が不足している現状で、そうそう出せないのだが、
それでも何とか一人専従を作ったのは、教育認定施設を作って地域に貢献するためだ!と思う。
院内学会

我々の活動は、儲かる治療ではなく、儲からない予防により多くの時間と労力を割いています。
天草地域の集団としての公衆衛生に対する意識改革の一翼を担いたいと考えています。
何十年か前に虫歯予防に尽力したから、今多くの歯科医院が潰れていると言われますが、
それくらいの効果があればいいと思って、我々は活動しています。応援してくださいネ。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
6月26日には、保健師研修会とは別にもう一つ出前講座があった。
栄養士の田中さん(しゃべり)と杉本さん(写真)が担当。
手前味噌かもしれないが、うちの栄養士のしゃべりは、
誰がしゃべっても、はっきり言って上手。
論より証拠、一度呼んでみてください。

田中さんの講演。
天草ふれあい友の会

活発な質疑応答の様子。
天草ふれあい友の会 質疑応答


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

天草中央保健福祉センターで、「糖尿病の最新情報」と題して講演をさせていただきました。
天草地区の30人ほどの保健師さんたちにお話をさせていただきました。
保健所の皆様にもご出席いただきました。
地域連携には欠かせない、保健所と保健師の皆様へのお話と言うことで、
少し緊張しましたが、何とか1時間お話しできました。

内容は、
  1. 国際標準化HbA1cについて
  2. 糖尿病診断基準2010
  3. インクレチン製剤(DPP-4阻害剤とGLP-1製剤)
  4. 糖尿病の地域連携について
今回のスライドは、ホームページメニューの写真とスライドから御覧頂けます。
(6月28日以降掲載予定です。古いスライドは順次削除しています。)

糖尿病の最新情報

できるだけこのような講演会を多く開いていきたいと思います。
場所をご提供いただければ、集会のニーズに合わせて、
Team Diabetes Amakusa (糖尿病療養指導委員会)のメンバーが、
無料で、伺わせていただきます

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

6月15日火曜日に第142回糖尿病教室を開催しました。
あいにくの雨でしたが、50人弱の皆さんにお集まり頂きました。

第142回糖尿病教室


私は、「糖尿病とは」というちょっと眠いお話し。
新しい糖尿病の診断基準と新しいHbA1cについてもお話ししました。

新しい糖尿病の診断基準


薬局の碇子先生は「民間療法」のお話しでした。

第142回糖尿病教室

次回は、7月20日です。
現在、コンペ中の血糖測定器の話もあると思います。

第143回 7月20日 火曜日 13:00〜14:00 天草地域健診センター2階会議室
①糖尿病の検査 (医師)
②自己血糖測定 (検査技師)


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

聖マリアンナ医科大学代謝内分泌内科教授の田中逸(やすし)先生をお招きし、

「インスリン注射療法をめぐる最近の考え方」と題し、ご講演頂きました。

第17回天草生活習慣病研究会


最近では一番のヒット、すっごく面白く、90分があっという間に過ぎました。

臨床の最近の話題盛りだくさんで、ためになることばかりでした。

「魔性の女」って、親父ギャグでしたが、結構受けてました。

第17回天草生活習慣病研究会


田中逸先生のNPO法人川崎糖尿病スクエアも見てみて下さい。



5月27日〜29日に、岡山で「第53回糖尿病学会年次学術集会」が開催された。

第53回日本糖尿病学会学術集会

ここで、日本糖尿病学会(理事長:門脇 孝・東京大学教授)は、糖尿病を早期発見・治療できる体制の構築などを目指し、「第2次対糖尿病戦略5ヵ年計画を新たに作成」、活動目標を示した「アクションプラン2010(DREAMS)」を以下のようにあきらかにした。

日本糖尿病学会アクションプラン2010(DREAMS)


  1. 糖尿病の早期診断・早期治療体制の構築(Diagnosis and Care)
    • 日常診療や国民を対象とする検診・健康診断などで血糖値とHbA1cの双方の測定が実施され、糖尿病がより早期に診断されて、直ちに適切な治療が開始されるようにする。
    • 糖尿病の早期診断・早期治療の実現のため、行政・医師会などの関連団体と協力して、職域・地域における診療ネットワークの構築と拡充を推進する。
    • 全国の一次医療圏毎に糖尿病専門医が1人以上存在することを目指して、糖尿病専門医を適正に増加させる。

  2. 研究の推進と人材の育成(Research to Cure)
    • 糖尿病を根治する薬剤・再生医療などの治療法について、前臨床段階までの研究を遂行する。
    • 本学会や日本糖尿病協会、糖尿病センター(国立国際医療研究センター、国立京都医療センター)がイニシアティブをとって、行政・企業などに対する働きかけや寄付活動などを精力的に進め、糖尿病の病態・病因や治療法に関する公的および民間の研究費を増加させる。
    • 効果的な研究費の配分により、効率的な研究成果の達成とさらなる若手研究者の育成に注力する。

  3. エビデンスの構築と普及(Evidence for Optimum Care)
    • 我が国における糖尿病やその合併症の発症・進展の実態を大規模臨床研究により明らかにする。
    • 大規模臨床試験などにより、心筋梗塞・脳卒中などの合併症の発症を抑制可能な、血糖・血圧・脂質などのコントロール目標を決定する。
    • 全ての医療従事者と国民に対して、これらのコントロール目標に関する知識の普及を図る。

  4. 国際連携(Alliance for Diabetes)
    • 海外の糖尿病の研究・診療に携わる団体(IDF、ADA、EASD、AASDなど)と協調・連携して、疫学や治療法に関する国際共同研究、糖尿病に関する国際共同キャンペーンなどの啓発活動を推進する。
    • 我が国を含めた東アジア地域の糖尿病の特性を明らかにし、東アジア地域の特性に基づいた効果的な治療法・予防法を確立する。

  5. 糖尿病予防(Mentoring Program for Prevention)
    • 個々人に最適化可能な食事・運動などに関する生活習慣改善プログラムを開発し、これを糖尿病患者のみならず国民全体に広く普及させることにより、我が国における糖尿病・メタボリックシンドロームの発症を予防する。

  6. 糖尿病の抑制(Stop the DM)
    • 2015年の時点で糖尿病患者数の増加を減少に転じさせる。
    • 2015年の時点で糖尿病関連の死亡者数を現在より減少させる。

5月25日、天草地域医療センターで、「糖尿病の勉強会」を開きました。
第0回糖尿病勉強会

お集まりいただいた皆様お疲れ様でした。
お配りした案内では、「糖尿病の勉強会」としたために、
今回の趣旨がうまく伝わらず、皆様の期待にそぐわない面があったかと思います。
期待はずれだった皆様にはお詫び申しあげます。

奇しくも、松本先生が、「kick off meeting」とおっしゃいました。
まさにそれで、私たちとしては、第0回ミーティングのつもりでした。
プロジェクト開始の前の、顔合わせや、内容の確認をするのが目的だったのです。
ですから、今回が第1回勉強会と思われた方は、期待はずれだったと思います。

そんな中でも、皆さんのご意見は、私にはかなり参考になりました。
私の提供したい物と、医療スタッフの欲する物に若干のズレがあるようです。
「新しい話題の紹介」とワークショップ形式の「症例検討」をメインにしたいと思っていたのですが、
「糖尿病に関する知識」や「フットケアや糖尿病看護の実技」などのニーズが意外にも多いようです。

今考えていることは、最初の1〜2年は、講義をメインして、症例検討なども行い、
葦原先生のおっしゃったような地域のCDEになれるような人が育ってきたら、
講義用のスライド等は統一して、各地区での講義をそういう方に担当して貰えれば、
講義は何回でもできますし、ディスカッションが多くできるようになると思います。

アンケートをお配りしますので、好きなことを書いてください。
もちろん、メールでもこのホームページの掲示板への書き込みでも構いません。

私の思考形式は「Goals' criteria」よりも「Need-plan」なので、
ニーズ(問題点)が分かれば、プランが立てやすいです。
今回の会合は、糖尿病に関わる「スタッフの資質の向上」をゴールにして、
その判断基準を決め、プランを建てようとしたのが失敗だったかなと思います。

アンケートは6月早々にもお配りし、6月中旬には回収して、
今後どのような会合にするかを決めたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
5月21日金曜日苓北病院に行きました。
うっかり、時間を間違えてしまい、ご迷惑をおかけしました。
苓北病院は、広域農道を使えば天草医療センターから30分弱で到着します。

まず、本道から見えてくる病院の姿はこんな感じで、大きな病院です。
苓北病院

正面から見たところ。
病院車もたくさんあります。
あと数ヶ月で、病院から有床診療所になるそうです。
1階が診療所で、2階、3階が「臥龍園」になるそうです。
苓北病院

スタッフの皆さんです。
私が時間を間違えたので、お会いできませんでしたが、
写真を用意していただきました。
苓北病院スタッフの皆さん

苓北病院では、今年から、年6回糖尿病教室を始めたそうです。
皆さんの熱心な取り組みには、頭が下がります。

次回5月28日は予約でいっぱいだそうですが、
6月25日、7月30日、8月27日、9月24日にも予定されているそうです。
近くの方は、是非、ご利用ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
5月18日火曜日に中村こども・内科クリニックに行きました。
天草市五和町二江にあります。
中村こども・内科クリニックにはホームページもあります。
「中村こども・内科クリニック」で検索してください。
中村こども・内科クリニック訪問

診療時間など。
詳しくは、中村こども・内科クリニックのホームページをご覧下さい。
中村こども・内科クリニック

リハ室で、かなり短い時間で説明させていただきました。
うっかり、うちのパンフレットを持って行くのを忘れました。
中村こども・内科クリニック訪問

スタッフの皆さんです。
中村こども・内科クリニックのホームページにはスタッフ紹介が載っています!
中村こども・内科クリニックの皆さん
前へ  4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      282件中 211-240件