キーワード:フットケア 解除
日本フットケア学会副理事長の西田壽代先生をお呼びして、
フットケアの研修会を開きました。
実習ですが、とりあえず座学。
フットケア研修会2016-01

まずは誰かの足を使って、講義。
みんな動画とか写真とか撮りまくり。
フットケア研修会2016-02

ペアの相手の足を使って、実習。
フットケア研修会2016-05

爪切りの時の足の抑え方。
フレミングの法則だ。
フットケア研修会2016-03

キュレットを使った、鶏眼の処理。
フットケア研修会2016-04

色んな道具の使い方が一気にうまくなったような気がした一日でした。
スケーラーはやっぱり2タイプ持っていた方が便利かも。
牛深市民病院の村上看護師がフットケア研修会をするというので、
開会の挨拶は協力させて頂いた。
まずは岡橋先生の話。
足の模型を使ってずいぶん丁寧なお話でした。
ようするに、足首より下を柔らかくするか、
インソールを使えば予防ができて、
治療には除圧が肝心ってことかな?
2015フットケア研修会01

参加者の足を使って実習。
2015フットケア研修会02

みんなの食いつきはけっこう良かった。
2015フットケア研修会03

インソール作りたくなったり、
除圧サンダルが欲しいときは、
ASTEMに相談すればよいそうです。
8月28日、天草地域医療センター看護部主催で、
熊本労災病院の糖尿病認定看護師、川浪美保先生に、
フットケアについて講演して頂きました。

フットケアは最近旬の話題なので、大入りでした。
川浪先生フットケア講習会

順調に進行していたのですが、突然スライドが消えて、
川浪先生は少しも慌てず、スライド無しで話を進めようとしたので、
スライドがみたい観客は大慌てで復旧した一幕。
スライドが消えた

さすがに、看護部主催、女性が圧倒的に多かったです。
倉本先生は男一人でも出席するとおっしゃったので、
私もおつきあいしました。
周りがうとうと始める中、熱心に聞いていらっしゃいました。
倉本先生
まずは、神経障害の状態をチェック。

C128音叉はこんな風に使います。
叩いてから10秒以上(当ててからではありません)感じることが出来れば、
振動覚は正常です。
振動覚検査、C128音叉の使い方

モノフィラメントは、いろいろあります。
2.83、3.61、4.31などの細いものは一つの測定ポイントに3回テスト、
4.56、5.07、6.65などの太いものは一つの測定ポイントに1回テストです。
5.07がちょうど10gの圧になり、使用するモノフィラメントは5.07だけで良いということでした。
母趾と母趾丘、小趾と小趾丘の4カ所で行うのが一般的ですが、7カ所の検査もあります。
フィラメントの先端と根本の角度が90°になるまで、1〜2秒押し当てます。
テストを終了したフィラメントはアルコール消毒しましょう。
5.07モノフィラメント

アキレス腱反射は椅子に膝立ちをさせて調べます。
打腱器(ハンマー)はバビンスキー型が良さそうです。
アキレス腱反射

つぎはいよいよフットケアの実演です。
赤峰さんが使っていた道具は「丸靴店フットケアサービス」で購入されたそうです。
勝手にリンクをはれませんので、「丸靴店フットケアサービス」で検索して下さい。
これらは実際に探すとなかなか見つからず、私はゾーリンゲンから直接取り寄せました。

ネイルニッパーの持ち方はこんな感じです。
ネイルニッパーの使い方

ヤスリはチェコガラスのヤスリだそうです。
一方向に削ると言いながら、かなり早業でした。
ガラスヤスリ

ゾンデの使い方はこんな感じ。
ゾンデは移動の時、機内に持ち込めず、荷物の仲にしまい込んで忘れたそうです。
耳かきで代用されていましたが、超絶技巧、圧巻の早業でした。
ゾンデの使い方

ネイルニッパー使用時の足の持ち方はこんな感じ。
爪が飛ばないように押さえることも肝心だが、
マスクとアイシールドは付けた方が良さそうです。
足の持ち方(ネイルニッパー使用時)

ヤスリの種類はいろいろあるそうです。
ガラスのヤスリと、スチールのヤスリなどを紹介。
ヤスリの種類

ヤスリの使い方。
ヤスリの使い方

コーンカッターの使い方。
MRさんの足はキレイだったので使えず、足の代わりにザボンを使ってました。
コーンカッターの使い方

フットケアの方法は、天草地域医療センターのメンバーも指導できます。
ご希望があれば、診療所に出向き、無料でご指導いたしますので、
お気軽に、ご連絡下さい。


E-mail:metabo@amed.jp






第16回天草生活習慣病研究会は3月19日に赤峰洋子先生を迎えて、
「糖尿病のフットケア〜患者さんと行う予防的ケア」と題し、
天草地域医療センターヒポクラートで開催されました。

天草生活習慣病研究会では、年に1回はコメディカル用の講演会を開催しています。

まずは、宮崎県立延岡病院の実状を、県北医療の最後の砦などと、
切実に訴えておられました。
フットケア講演

100人以上の大盛況でした。
天草地域医療センターのヒポクラート

会場右横のサイドモニターに、ビデオ撮影したものを同時に映写して実演講習。
手に持っているのはモノフィラメントです。
フットケア実演

会場の前の方に、椅子をいくつか並べて、実演。
ビデオ撮影をしました。
フットケア実演

足のモデルは、協賛のイーライリリーのMRさんです。
フットケア実演

さあ、始まり始まり。

フットケアその2につづく
[ 1 ]      5件中 1-5件