まずは、神経障害の状態をチェック。

C128音叉はこんな風に使います。
叩いてから10秒以上(当ててからではありません)感じることが出来れば、
振動覚は正常です。
振動覚検査、C128音叉の使い方

モノフィラメントは、いろいろあります。
2.83、3.61、4.31などの細いものは一つの測定ポイントに3回テスト、
4.56、5.07、6.65などの太いものは一つの測定ポイントに1回テストです。
5.07がちょうど10gの圧になり、使用するモノフィラメントは5.07だけで良いということでした。
母趾と母趾丘、小趾と小趾丘の4カ所で行うのが一般的ですが、7カ所の検査もあります。
フィラメントの先端と根本の角度が90°になるまで、1〜2秒押し当てます。
テストを終了したフィラメントはアルコール消毒しましょう。
5.07モノフィラメント

アキレス腱反射は椅子に膝立ちをさせて調べます。
打腱器(ハンマー)はバビンスキー型が良さそうです。
アキレス腱反射

つぎはいよいよフットケアの実演です。
赤峰さんが使っていた道具は「丸靴店フットケアサービス」で購入されたそうです。
勝手にリンクをはれませんので、「丸靴店フットケアサービス」で検索して下さい。
これらは実際に探すとなかなか見つからず、私はゾーリンゲンから直接取り寄せました。

ネイルニッパーの持ち方はこんな感じです。
ネイルニッパーの使い方

ヤスリはチェコガラスのヤスリだそうです。
一方向に削ると言いながら、かなり早業でした。
ガラスヤスリ

ゾンデの使い方はこんな感じ。
ゾンデは移動の時、機内に持ち込めず、荷物の仲にしまい込んで忘れたそうです。
耳かきで代用されていましたが、超絶技巧、圧巻の早業でした。
ゾンデの使い方

ネイルニッパー使用時の足の持ち方はこんな感じ。
爪が飛ばないように押さえることも肝心だが、
マスクとアイシールドは付けた方が良さそうです。
足の持ち方(ネイルニッパー使用時)

ヤスリの種類はいろいろあるそうです。
ガラスのヤスリと、スチールのヤスリなどを紹介。
ヤスリの種類

ヤスリの使い方。
ヤスリの使い方

コーンカッターの使い方。
MRさんの足はキレイだったので使えず、足の代わりにザボンを使ってました。
コーンカッターの使い方

フットケアの方法は、天草地域医療センターのメンバーも指導できます。
ご希望があれば、診療所に出向き、無料でご指導いたしますので、
お気軽に、ご連絡下さい。


E-mail:metabo@amed.jp






キーワード: フットケア
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)