キーワード:糖尿病 解除
今日の糖尿病教室はお花見。
だけど、駐車場の桜は3つしか咲いていない・・・

今年のお花見弁当、お茶付き。200円。
お花見2015-01

ムチャクチャ寒かったので、中でお食事。
お花見2015-02

寸劇。
まずは、荒木さんの栄養指導。
栄養士はマシンガントークの脇山栄養士。
お花見2015-03

続いて、インスリン導入を勧める平島医師と、
何とか逃れようとする荒木さん。
お花見2015-04

運動をするということで折り合いがついた。
お花見2015-05

Team Diabetesのメンバーも踊り出す。
なぜか、かぶり物をつけている。
お花見2015-06

会場の皆さんも、客席でちょっとだけ踊る。
お花見2015-07

あっという間にエンディング。
今年も花見にはちょっと早かったけど、
Team Diabetesの踊りで花を添えたと言うことで。
お花見2015-08

記念撮影。
お花見2015-09
今回は松本先生の座長で、
天草第一病院の前田先生と、
鹿大の西尾先生のご講演。
第34回天草生活習慣病研究会01

西尾先生には、空腹時血糖と食後血糖は違うという話を、
肝臓や筋肉や脂肪でのインスリンの作用を説明しながら、
わかりやすく面白くお話ししていただきました。
学生講義もきっと上手なんだろうな〜。
いろいろと参考になりました。
第34回天草生活習慣病研究会02

皆さん、今日は面白い話が聞けましたね。
第34回天草生活習慣病研究会03
インフルエンザが猛威をふるいはじめる頃でしたので、
ちょっと聴衆が少なめでした。
2015熊本県糖尿病ネットワーク研修会01

船員の患者さんを例に、連携の様子をシンポジウムで話しました。
左から今村、平島、荘田、山城、水流添、松本です。
2015熊本県糖尿病ネットワーク研修会02

下田先生は、糖尿病治療薬のお話でした。
2015熊本県糖尿病ネットワーク研修会03
例年2月だが、今年度はちょっと早くなって12月。
まだインフルエンザも流行していない。
今年はここ、苓北町志岐集会所。
2014糖尿病予防フォーラム01

体験ブース。
血圧測定・血糖測定・健康相談。
2014糖尿病予防フォーラム02

歯科相談。
2014糖尿病予防フォーラム03

お薬相談。
2014糖尿病予防フォーラム04

医師会長の挨拶。
2014糖尿病予防フォーラム05

シンポジウム。
2014糖尿病予防フォーラム06

天草健康体操。荘田先生が考案したそうだ。
2014糖尿病予防フォーラム07

川崎先生の講演。
2014糖尿病予防フォーラム08

今回の血糖測定チーム。
2014糖尿病予防フォーラム09
症例検討のグループワークに行ってきました。
グループワークをするテーブルがあって、
後ろにコメンテーターの医師が座るというスタイル。
私はグループワークに参加したいので、
医師のテーブルには座りませんでした。
第18回熊本糖尿病教育看護研究会01

きちんと座って、すごく厳かな雰囲気。
いつものワイワイガヤガヤとは違うので、若干窮屈。
第18回熊本糖尿病教育看護研究会02

ちょっと今村さんも戸惑い気味か?
第18回熊本糖尿病教育看護研究会03

質問や発表も、こんな感じ。
ちょっとスタイルは違うけど、
症例検討ならこんなグループワークもありだな、
と思った一日でした。
第18回熊本糖尿病教育看護研究会

来年2月にまたあるそうです。
日本糖尿病療養指導士、看護師の1群がとれるそうです。
11月14日は世界糖尿病でーでした
11月14日を含む月曜日から日曜日が糖尿病週間です。
毎年、天草キリシタン館を、ブルーライトアップしています。

いつもの見慣れたキリシタン館。
2014天草キリシタン館ブルーライトアップ01

こうなります。
2014天草キリシタン館ブルーライトアップ02

だんだん日が落ちると
2014天草キリシタン館ブルーライトアップ03

みんなで記念撮影。
2014天草キリシタン館ブルーライトアップ05


10月31日
今村看護師の発表。
かなり上手でした。
第52回日本糖尿病学会九州地方会01

街はハロウィン一色。
このお姉さん達は、気軽に写真撮らせてくれました。
今年はゾンビっぽいメークが流行なのでしょうか?
学会の格好で街に出ると今夜だけは浮いてしまいます。
第52回日本糖尿病学会九州地方会02

11月1日
私も、ちゃんと発表してます。
第52回日本糖尿病学会九州地方会03

毎年、最低一つは発表するか論文書くかしないと・・・、と思ってます。
もうおなじみのワークショップ。
今回は、模擬症例ではなく、実症例を使って見ました。
集まったのはいつもよりちょっと少なくて、約80人。
第5回多職種合同ワークショップ01

この二人が、立役者。
企画から開催まで、とってもスムーズです。
第5回多職種合同ワークショップ02

今回はサノフィが、インスリン使用時の注意事項について、
実例を元にわかりやすく説明してくれました。
第5回多職種合同ワークショップ03

続いて、各グループ自己紹介。
第5回多職種合同ワークショップ04

和気あいあいとディスカッションスタート。
第5回多職種合同ワークショップ05

パティシパンツ(参加者)も慣れているから、
ファシリテーターもあんまりコントロールしなくていい。
ただ、タイトな時間でうまくまとめているから、
ファシリテーターの技術もたいした物だと思う。
第5回多職種合同ワークショップ06

発表。みんな上手だ。
ズッコケタ発表がないと、ちょっと寂しいが、
グループ毎に導き出される結論が少しずつ違って楽しい。
第5回多職種合同ワークショップ07

まとめ方もそれぞれ違う。
みんなが、マトリックスを使った分析をしないところも、
グループワークが成熟してきた証拠だとおもう。
キャッチーなタイトル「医・食・住」。
第5回多職種合同ワークショップ08

グループワークも上手になってきたから、
来年からは症例ではなく、もう少し漠然としたテーマで、
天草の地域医療の問題点とか、入院から自宅退院までの方法とか、
介護の問題点とその対策とか、テーマを決めて話し合い、
保健所などで行われる地域の会議に、提言できるようにしたい、
と、総評させて頂きました。
第5回多職種合同ワークショップ09
今年も無事に天草糖尿病ウォークラリーが開催できました。
各地のお祭りと重なって、例年よりちょっと参加が少なめでした。
2014天草糖尿病ウォークラリー01

天草の糖尿病ウォークラリーの特徴は、のんびり観光コースがあること。
宝島案内人を頼んで、いろんな観光をしながら、のんびり歩きます。
シャッター街の銀天街だって、観光します。
2014天草糖尿病ウォークラリー02

文化交流会館で一休み。
天草本渡周辺を観光したい人にも、もってこいのコースです。
2014天草糖尿病ウォークラリー03

もちろん、たくさん歩きたい人には8km超の長距離コースもあります。
長い坂を登りきったところにチェックポイント。
全く疲れた表情がありません。
2014天草糖尿病ウォークラリー04

長距離組は長い階段もシャカシャカ歩きます。
2014天草糖尿病ウォークラリー05

のんびり観光組は、十字架を探しながらゆっくり登ります。
この明徳寺の階段は、十字架階段と言って、
キリシタンの踏み絵の代わりに、
階段のところどころに十字架が刻んであります。
階段の下には、偉人地蔵(写真右下のお地蔵さん)がいます。
2014天草糖尿病ウォークラリー06

階段や坂道が登れない人は、車で移動します。
2014天草糖尿病ウォークラリー08

ウォークラリーの前後で血糖を測定します。
歩くと血糖がよく下がるのがわかります。
2014天草糖尿病ウォークラリー07

みんなで楽しくお弁当。
もちろん600kcal、塩分3g以下です。
2014天草糖尿病ウォークラリー09

食後はゲーム。
紙飛行機飛ばし、重さ当てクイズ、糖尿病クイズ。
それぞれ豪華景品があります。
2014天草糖尿病ウォークラリー10

他の写真はこちらにあります。

参加された皆様、お疲れさまでした。
また来年もよろしくお願いいたします。
今回は佐賀大学の安西慶三先生をお招きして、地域連携のお話。
私が、ずっとお招きしたかった先生だったので、
ちょっと興奮気味で、ご紹介が変になって、ごめんなさい。
第33回天草生活習慣病研究会01

いつもの生活習慣病研究会とちょっとちがう顔ぶれがちらほら。
みんな、地域連携を一生懸命している人たちばかりで、
聴いた人は、きっと明日の糧になったと思います。
第33回天草生活習慣病研究会03

魔法使いのように、あっという間に佐賀をまとめた先生なので、
講演内容は、やはりひと味もふた味も違い、ちょっと短いような1時間。
第33回天草生活習慣病研究会02

いろんな工夫があり、どれも天草に応用できそうだが、
天草内でも異なる組織の思惑はそれぞれ違うので、擦り合わせが大変そう。
そういえば、ヒューマンネットワークが大切だとおっしゃっていました。
11月5日の天草地域糖尿病保健医療連携会議でいくつか提案してみようと思います。

2014年の健康フェスタは1回のみの開催となった。
(例年は天草各地で3回開催している)
新しい体育館だったが、台風が接近しているためちょっと少なめ。
2014健康フェスタ03

いつもより、参加団体も少ない気がする。
2014健康フェスタ01

こんな感じで血糖測定。
2014健康フェスタ02

天草市のゆるキャラ登場。
海道君のほうがいいかも。
と思ったらケーブルテレビのマスコットだった。
2014健康フェスタ04

順番は、右から血糖測定、栄養相談、健康相談。
う〜ん。健康相談はお土産まで用意したのに・・・。
2014健康フェスタ05

お昼は、近くのカフェひよりでブルーサークルメニュー。
(カフェひよりは東町うまかもん横町にあります)
サラダとニョッキとデザートと玄米コーヒー。
これで600kcal、塩分3g。
2014健康フェスタ062014健康フェスタ07
2014健康フェスタ082014健康フェスタ09

今回のメンバーでした。
2014健康フェスタ10

糖尿病教室は毎月第3水曜日に天草地域健診センターの2階で開催しています。
詳しい内容、日時は予定表を見てください。

3月の糖尿病教室。
この日の桜はちょうど満開、
皆でお花見をする予定でしたが、雨になりました。
杉本栄養士の指の体操。
2014年糖尿病教室3月

7月の糖尿病教室。
田中薬剤師が民間療法の話をしてくれました。
糖尿病教室2014年7月

9月の糖尿病教室。
鶴田栄養士が、試食会のお月見弁当の解説をしています。
糖尿病教室2014年9月
毎年夏に熊本県の南の地区(人吉、水俣、八代、天草)で糖尿病療養指導の勉強会が開かれます。
今年は天草の担当。
看護師さんの発表。
熊本県城南地区糖尿病療養指導勉強会1

旭川医大の羽田勝計先生の講演。
座長は熊大の西川先生にお願いしました。
熊本県城南地区糖尿病療養指導勉強会2
座長は山城先生
第32回天草生活習慣病研究会1

岡山大学の四方先生をお招きしました。
第32回天草生活習慣病研究会2

今回は腎臓のお話ではなく、地域連携のお話。
もちろん、SGLT2のお話もしていただきました。
第32回天草生活習慣病研究会3
座長は水流添先生
第31回天草生活習慣病研究会1

アジア型2型糖尿病の分子機構と治療戦略
この話はかなりわかりやすかったですね。
アジア人の糖尿病治療戦略を欧米のデータをもとに練ってはいけませんね。
第31回天草生活習慣病研究会2

熊本宣言とSGLT2のお話をしていただきました。
第31回天草生活習慣病研究会3
3月の糖尿病教室はお花見の予定でした。
3月23日には桜も咲き始めていました。
2014お花見1

お花見弁当(200円)もばっちり用意してありました。
2014お花見2

ところが、3月26日に限って土砂降りの雨。
桜も満開前のちょうど見ごろでしたが、残念ながら室内でクイズと体操になりました。
問題が簡単すぎて、全問正解者が8人も出ました。景品はじゃんけんでした。
2014お花見3

指の体操。
2014お花見4

来年は晴れるといいですね~。

寿命が延びるに従い、認知症はより重大な社会問題になりました。
第30回天草生活習慣病研究会1

座長は、松本先生。
第30回天草生活習慣病研究会2

健康長寿医療センターの荒木先生をお迎えしました。
第30回天草生活習慣病研究会3

上天草では、そろそろ菜の花も終わって、田植えの準備の頃。
2014糖尿病予防フォーラム01

糖尿病予防フォーラムを、松島のアロマで開催。
2014糖尿病予防フォーラム02

インフルエンザはまだまだ流行中です。
2014糖尿病予防フォーラム03

上天草の物産品の展示即売。
2014糖尿病予防フォーラム04

ブルーサークルメニューの展示をのぞき込んでるのは、
N病院のM先生です。
誰かわかるかな?
2014糖尿病予防フォーラム05

無料血糖測定に、くまモン登場。
2014糖尿病予防フォーラム06

上天草市長の挨拶。
上天草市長は足も細くてかっこよかったです。
2014糖尿病予防フォーラム07

くまモン体操は若い人向け。
ちゃんと踊れば、77kcal消費します。
2014糖尿病予防フォーラム08

上天草総合病院の山城先生の講演。
なかなか聴いていて楽しい講演でした。
2014糖尿病予防フォーラム09

上天草市のマスコットキャラ、四郎君登場。
2014糖尿病予防フォーラム10

宝島体操を一緒に踊ってくれました。
なんと本渡中学の生徒も来てくれました。
宝島体操は高齢者向けかな〜。
2014糖尿病予防フォーラム11

最後はシンポジウム。
患者さん代表のお話は、聞きごたえがありました。
2014糖尿病予防フォーラム12
第29回は1年に1回の、医者ではない講師を呼ぶ回。
今回は、嶋田総合病院のコーディネートナースの、
西岡さんと坂本さんをお呼びしました。

座長は天草第一病院の前田先生。
第29回天草生活習慣病研究会01

コーディネートナースの西岡さん
どうやって初めて、今どうなっているかなど、詳しく話してくれました。
第29回天草生活習慣病研究会02

コーディネートナース坂本さん。
訪問したときに実際どうやっているのか、
具体的なノウハウをわかりやすく説明してくれました。
第29回天草生活習慣病研究会03

天草で今一緒にやってる皆さんと、
これから一緒にやっていく皆さんが、
沢山集まってくれました。
きっと良い刺激になったと思います。
第29回天草生活習慣病研究会04
18時30分頃、記念撮影をしました。
2013糖尿病週間3

間に合わなかった皆さん。また来年の同じ時刻に、お会いしましょう。
2013糖尿病週間2
沖縄で九州地方会があった。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜をしばし鑑賞。
第51回日本糖尿病学会九州地方会1

学会発表。
第51回日本糖尿病学会九州地方会2

昼はもちろんソーキそば。
第51回日本糖尿病学会九州地方会3

真剣な質疑応答。
一つ前の演題が取り下げになったので、質疑応答の長いこと長いこと。
ちゃんと答えてました。
第51回日本糖尿病学会九州地方会4

救急車の見学。
酸素脱着用の扉は便利かも。
第51回日本糖尿病学会九州地方会6

屋根が出てきた。
ちょっと処置をするには便利だ。
第51回日本糖尿病学会九州地方会5

夜はもちろん沖縄料理のごちそう。
この「ぱいかじ上之野店」に行ってみるべし。
CP高いよ〜。
第51回日本糖尿病学会九州地方会7
県立大学の福島先生に来て頂きました。
新しい食品交換表の話や、糖尿病協会の話も聞けて有意義でした。

座長の水流添先生
第28回天草生活習慣病研究会01

福島先生
第28回天草生活習慣病研究会02
第12回天草糖尿病ネットワークセミナーを開催しました。
今回から、いろんなネタを扱うことにしました。
糖尿病を診るためにはいろんな勉強が必要なのです。
まさか、感染って関係ないじゃんって思わないでしょう?
で、今回は感染のお話。
日程は以下の通り。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー


まずは牛深から。
牛深市民病院の講堂が満席になりました。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー01

山本さんもスーツを着て、気合いが入ってます。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー02

演習の場所が取れません・・・。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー03

次は、天草地域医療センター。
こちらも、満員でした。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー04

手洗いの方法を説明しています。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー05

次は苓北町志岐集会所。
こちらは相当広いので満席というわけにはいきませんでしたが、
階段席は一杯でした。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー06

演習に集まった人数も沢山いました。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー07

ところで、苓北町の志岐集会所は漆黒の木造建築。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー08

中も真っ黒な木材で造ってあるのですが・・・。
手指衛生用アルコールを垂らしてしまいました。
塗装がはげたので塗り直さないといけません。
サンプルを持って行ったのが失敗でした。
精一杯、誠意をもって修理等の対応をしたいと思います。
第12回天草糖尿病ネットワークセミナー09
東北大学産科の杉山隆教授をお呼びしました。
短時間で、多くの情報を、スマートにわかりやすく説明して頂きました。
第27回天草生活習慣病研究会-01

座長は私が務めさせて頂きました。
第27回天草生活習慣病研究会-02

6295gとはビックリ。
糖尿病合併妊娠は怖いですね。
第27回天草生活習慣病研究会-03

また、何年かしたらお呼びしたい先生でした。
お話の中に出てきた、HAPO study参考文献のリンクを貼っておきます。
今日の第2部は試食会(第一部は網膜症の話でした)。

中秋の名月の時期なので、お月見弁当、602kcal、塩分3g。
第175回糖尿病教室-1

やっぱり試食会は和みますね〜。
第175回糖尿病教室-3

作り方などの説明は、新人脇山管理栄養士。
今日が糖尿病教室デビュー、相当緊張してました。
参加者の皆さんから「美味しいです」などと声をかけられ、
真っ赤になっているところです。
第175回糖尿病教室-2


梅雨の晴れ間のこんな天気の日は、健康フェスタに来ないよね〜。
2013健康フェスタ天草町01

案の定ガラガラ。大江で農協が農業祭をしているらしい。
誘導しようにも、近くを通らないんだからどうしようもない。
2013健康フェスタ天草町02

ここは賑わっているな〜と思ったら、さっきうちに来たお母さんと、
サクラのかたが・・。
2013健康フェスタ天草町03

「吸わん犬」Tシャツを作ったらしい。
犬には見えん・・・、くまモンの仲間か???
2013健康フェスタ天草町04

うちにもサクラが・・・。
2013健康フェスタ天草町05

血糖測定をした人数は70人弱、ちょっと少なかった・・・。
2013健康フェスタ天草町06
今年の健康フェスタ、1回目は新和。
いつものように小学生の絵の表彰式から始まった。
2013健康フェスタ新和01

1時半から血糖測定と健康相談開始。
2013健康フェスタ新和02

タバコ組もいた。
2013健康フェスタ新和03

認知症の予防組。
2013健康フェスタ新和04

開始から2時間あまりすぎた頃、タバコを吸い始めた、ある団体の職員
(天草市の職員ではないそうです。心からおわびします。)
2013健康フェスタ新和05

まだ吸ってる。2時間で10分以上タバコ休憩を取るなら、
確かに、仕事の効率はかなり落ちるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(この一行は削除しました。天草市の職員ではないそうです。心からお詫びします)
もっとも目につくこんなところで、ずっとタバコを吸っていて、
それを誰も注意しないというところが・・・。
2013健康フェスタ新和06

さらにお馬鹿ななこの職員は、ドアを開けて、紫煙の渦を中に呼び込み、
血糖測定にやって来た市民や、血糖測定している我々に、受動喫煙させてくれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(この一行も削除しました。親方日の丸ではないそうです。心からお詫びします)
2013健康フェスタ新和07

今回のメンバー。
3枚とったけどどれも手ぶれだった・・・。
2013健康フェスタ新和08


熊本で糖尿病学会がありました。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会02
会場はあちこちに散らばってます。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会01

クマモンも来てました。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会03

当センターからは4題発表しました。

① I-22-2 熊本県天草地域における、CDE介入の効果 平島義彰他
 5月16日木曜日の朝1番だったので、誰も来てくれず、写真がありません。
 が、私のスライドは、荒木先生の会長基調演説でも使われておりました。


② I-P-234 熊本県天草地域における多職種合同研究会を発足して 下園淳一他

今里先生と下園先生。
発表前なのでちょっと緊張気味。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会08

順調に発表。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会09

座長からの質問もそつなくこなしていました。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会10


③ II-P-367 「野菜から食べる」ことで得られた食後の血糖上昇抑制効果についての検討 杉本真紀他

けっこうギャラリーが多い。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会04

緊張したという割には堂々としてました。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会05

質疑応答も、上出来。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会06



④ III-P-385 妊娠糖尿病 天草地域連携に向けての支援体制の実際 江上里奈他

この会場はちょっと暗かったけど、ギャラリーは大勢。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会11

座長は櫨川先生でしたが、江上先生は上手に答えてました。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会12

母子手帳を利用するのがミソで、ポスターの前からなかなか人が消えず、
記念写真を撮るのも一苦労。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会13

無事終わって良かった。
第171回糖尿病教室は、グループワークでした。
糖尿病教室を参加型に換えていこうという試みです。
将来は、糖尿病教室の1/3程度を参加型形式にしようと思っています。

とりあえず、話題提供にインスリンは痛くないんですよと言って、針を腕に刺してみました。
運悪く、血管に当たって、血がたらり・・・、逆効果でした。
第171回糖尿病教室01

インスリンの使い方を説明しています。
けっこうみんな興味津々です。
第171回糖尿病教室02

使ったことが無くても、触ることによって、インスリンへの抵抗がなくなってきます。
第171回糖尿病教室03

一通り、インスリンを使ってみると、患者さんが自分の体験談を語り始めました。
第171回糖尿病教室04

今回は東大の植木浩二郎先生をお招きしました。
運動も、薬も、食事も、解説がひと味違いました。
最新の知見を分かりやすく説明していただきました。
参加した人はラッキーでしたね。
第26回天草生活習慣病研究会
前へ  1 2 3 4 5  次へ ]      146件中 31-60件